インプラント
このページの目次
ながやまデンタル式『安全・安心のインプラント治療』
当医院では、安全・安心のインプラント治療を提供するために、数々のこだわりをもっております。昨今、インプラント治療に対する不安をお持ちの方もいらっしゃいますが、きっと安心していただける、そんな安全インプラントのための6つのポイントをご紹介致します。
①安心の保障会社によるインプラント10年保障
当医院でインプラント治療を行われた方には、インプラント10年保障をおつけします(条件あり、詳しくは来院時にご説明)。当医院の保障ではなく、株式会社ガイドデント社による10年保障です。ガイドデント社は生命保険会社等の同じ、第三者的位置で保障を提供しており、インプラント10年保障において10年の実績をほこります。インプラント体脱落等の保障のみならず、転院時の歯科医院紹介などもカバーしておりますので、長期でご安心いただける内容です。
②かみ合せ専門ドクターによる長持ちインプラント
インプラント治療後、数ヶ月~数年でのインプラント体の脱落や、顎の痛みの発生など、インプラント治療後に問題が起こる場合がありますが、そのほとんどはかみ合せ不正からくると言われています。かみ合せが適切に調整できないがために、インプラント体や顎に負荷がかかりすぎて問題が起こるのです。当医院ではインプラントオペをかみ合せの専門医が担当し、精密に咬合調整を施したインプラント治療を行い、長持ちするインプラント治療を提供しております。
③精密診断が可能なCT撮影
CTによる解析の結果、骨の厚みや質、血管、神経などの位置など、レントゲン撮影では得ることのできない情報を収集できます。CT撮影の資料を使えばインプラントの挿入角度など、事前計画が立てやすくなりますので、このような情報は安全にインプラント治療を行ううえで非常に重要な要素となります。その結果、大きな医療事故につながることも少なくなりました。
④インプラント治療におけるリスク面の説明と理解
インプラントは、骨に直接インプラントと呼ばれるチタン製の人工歯根を埋め込みます。そのため、骨の状態がインプラントの寿命にも大きく影響します。骨を健康に維持するには歯周病に注意する必要があり、そのためには患者様自身の予防意識が求められます。この点を軽視すると、せっかくのインプラントも長持ちしなくなります。インプラント治療は施術だけで終わりではなく、その後のメンテナンスも大切ですので、患者様にはその点をしっかり理解していただくよう努めております。
インプラント治療に伴うリスク等について(※一例です)
- 手術の際、神経損傷による神経麻痺などのリスクがございます。
- 手術後は、治療患部の腫れや痛みを強く感じる場合がございます。
- インプラントの上部構造(人工歯)は、適切な咬み合わせが維持されていない場合に破損や脱離する可能性がございます。
治療内容の理解・納得とセカンドオピニオン
インプラント治療は快適な噛み心地を得られる一方で、患者様にとって負担が多い治療であることも事実です。そのため当医院ではインプラント手術以外に、口腔ケア全般のリスクなどもお伝えし、しっかり理解・納得いただけないとインプラント治療を行うことはありません。また、他院で受けたインプラント治療に対する、セカンドオピニオンも行っていますのでお気軽にご相談ください。
⑤安全なインプラント手術を実現する準備と設備
インプラント治療を安全に実施するには、オペ環境、前もった準備が非常に重要です。インプラント治療の内容はもちろんのこと、手術前の準備や環境がインプラントの成功率に大きく影響します。
院内感染防止と衛生管理
インプラント治療は細菌感染が大敵です。そのため当医院では個室オペ室でのオペを行い、衛生管理、院内感染防止の徹底を行っています。
全身管理と安全
あってはいけませんが、インプラントオペ中の緊急事態に備えて、AEDや医療用酸素を準備し、緊急蘇生準備も怠りません。
術前の患部のデータ
インプラント治療は、目には見えない部分をいかに正確に把握するかが重要です。CT撮影により、手術の安全性を高めます。
⑥アフターケアの徹底
長期にインプラントを安定させるためには、顎の骨の状態を良好に保つことと歯周病のコントロールが重要です。顎骨が歯周病で溶けてしまったり、歯ぐきの炎症が強いと、顎に埋め込んだインプラント脱落の原因となります。一度脱落してしまうと、同じ部分に再びインプラントを埋め込むのは非常に困難です。
大人が歯を失う原因は、虫歯よりも歯周病が多いです。日本人の多くは歯周病にかかっており、もはや国民病といっても過言ではありません。患者様の中には、歯周病の基礎知識や予防意識がないために、知らない間に自覚症状のない歯周病を進行させている方も少なくありません。ながやまデンタルクリニックでは、歯周病のリスクを患者様に十分納得してもらい、歯周病をケアするためのサポートを行っています。
インプラント治療の料金一覧
※下記すべて税込となります。
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
インプラント | ![]() | インプラント体が純チタンで作られており、金属アレルギーのリスクがより低くなります。 | 231,000円 |
※上部構造(被せ物)は別途頂戴いたします。
▼インプラントオプション
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
ガイド手術 | ![]() | より安全性を高めるためにインプラントガイドを作成しオペを行います。 | 66,000円/2本まで 110,000円/3本以上 |
ソケットリフト | ![]() | 上顎臼歯部で骨の厚みが5~8㎜の場合に行う手術です。上顎洞側に人工骨を移植するための手術です。 | 1歯55,000円 +人工骨代(33,000円程度) |
サイナスリフト | ![]() | 上顎臼歯部で骨の厚みが1~5㎜の場合に行う手術です。多量の人工骨を移植する場合に行います。 | 330,000円~ +人工骨代(33,000円~99,000円程度) |
鹿児島でインプラント治療をご希望の方へ
ながやまデンタルクリニックではインプラントを始め、歯を失った時の治療のご相談も行っています。インプラント治療で知っておきたい事実、またそれ以外の選択肢についても丁寧にご説明していますのでお気軽にご相談ください。