歯茎が下がる?その原因と対策を探る!②
投稿日:2018年6月21日
カテゴリ:スタッフブログ
歯茎が下がるとどんなことが起こるかお話ししましたが、今回は《なぜ歯茎が下がってしまうのか?》《歯茎が下がらないようにするにはどうすればいいのか?》についてお話していきます。
歯茎が下がってしまう原因はいくつかあります。一つ一つ見ていきましょう。
①歯周病
歯茎が下がる大きな原因として、歯周病が挙げられます。歯周病は歯を支えている骨が破壊されていく病気です。そのため、歯周病が進行するにつれて、骨を覆っている歯茎も骨とともに下がってしまうのです。また、歯周病の治療を行った後に歯茎が下がることもよくあります。ただし、これは歯茎が悪くなったのではなく、歯周病の治療を行ったことによって、それまで腫れていた歯茎が引き締まったことによります。
②乱暴なブラッシング
歯ブラシをゴシゴシと力任せに行っていたり、硬すぎる歯ブラシを使っていたり、電動歯ブラシの誤った使い方が原因で歯茎が痛み、下がってしまうことがあります。
③不適合な被せ物
被せ物の縁がピッタリと合っておらず、汚れが溜まりやすい形態になっていると、歯茎が歯周病を起こし、歯茎が下がってしまうことがあります。
④歯ぎしり、食いしばり
歯ぎしりや食いしばりの癖があると、歯の歯周組織に非常に強い負担がかかります。歯周病にかかっている歯の場合、歯ぎしりや食いしばりによって、歯周病による骨の吸収が急速に進み、歯茎もそれに伴い下がっていきます。
⑤矯正治療
成人の矯正治療では、歯茎が下がってしまうことがあります。これはそれまで重なっていた歯を綺麗に並べたことで、だぶついた歯茎が引き締まったことによるものです。
⑥加齢現象
特に歯周病などにかかっていなくても、加齢によってある程度歯茎が下がってしまうということはあるようです。
では、歯茎が下がらないようにするにはどうすればいいのでしょう?加齢による歯茎の下がりは多少起こるものなのですが、異常な歯茎下がりをできるだけ食い止めるためには、どのようなことを心がけるとよいのでしょうか?
☆歯周病予防を心がける
もっとも歯茎を下げてしまう原因は歯周病です。そのため、歯周病予防をしていくことが一番効果的であるといえます。歯周病予防のためには、毎日の歯ブラシによる歯磨きに加え、デンタルフロスを使って歯間部も清掃すること、歯垢がなるべく溜まらないように間食を控えること、定期的に歯科医院に通ってプロによる歯周病のチェック、そして、自分ではできない歯石除去や歯のクリーニングをすることなどが何よりも大切です。
☆不適合な被せ物があれば取り替える
よく磨いているにも関わらず、被せ物の周囲の歯茎が赤く腫れていたり、よく出血したりする、その部分から悪臭がする、というような場合、被せ物が合っていない可能性があります。そのような場合には一度被せ物の適合具合を歯科医院で見てもらい、必要であれば、被せ物を取り替えてもらいましょう。
☆ブラッシングの仕方に気をつける
ブラッシングはあくまで優しく、力を入れずに行いましょう。また、歯ブラシの硬さは《かため》は使わず、《ふつう》か《やわらかめ》を選びましょう。最近は色々なメーカーが電動歯ブラシを出していますが、パワーが強いため、誤った使い方をすると歯や歯茎をどんどん傷めてしまいます。使用方法には十分注意しましょう。適切なブラッシング方法や力の入れ具合がわからない、という人は、歯科医院で一度ブラッシング指導を受けてみることをおすすめします。
歯茎下がりはひどくなってしまってからはどうすることもできなくなりますが、歯茎が下がる原因を知って対処していけば、十分に予防が可能です。あなたもぜひ参考にしてください。歯が長くなった?冷たいもので歯がしみる!そんな時は要注意。病気が進行しているかもしれないのです。
鹿児島市で歯科をお探しの方はぜひ、ながやまデンタルクリニックまでどうぞ♪
歯科衛生士 北野
■ 他の記事を読む■