新型コロナウイルス対策について

お昼休みの電話対応について(13:00~14:30は留守番電話対応になります)

バイオフィルムについて②

投稿日:2017年6月9日

カテゴリ:スタッフブログ

前回、バイオフィルムについてお話させて頂きましたが、今回はもう少しその成り立ちなどについてお話します。 

さて、バイオフィルムはどうやってできるのでしょうか? 

バイオフィルムの始まりはペリクルの形成です。ペリクルとは歯の表面に無色透明の唾液由来のタンパク質の薄い膜が吸着して形成されます。ペリクルは歯面全体を覆っていてブラッシングをして数分後にはまた形成され、私達の歯には絶えずペリクルが存在しています。プラーク(歯垢)と混同されがちですが、細菌は存在しません。

ペリクルは歯質を外来の刺激から守ってくれ、特に酸の侵襲に対するエナメル質の保護作用があります。しかし、ペリクルは粘性が強く細菌などを吸着しやすい性質をもっており、ここに口腔内を浮遊していた細菌が吸着して細菌叢が形成されプラークへと発展していきます。

つまり、ペリクルはプラークが形成される土台になるのです。

 

しかし、唾液中の細菌がどれでも吸着されるという訳ではありません。

まず、唾液成分と親和性を持つ一部の細菌の中でも善玉菌である初期定着菌群がペリクルの上に定着し下層に健全なプラークを形成します。

初期定着菌群を足場に中層に仲介菌が定着し、上層に病原性の高い歯周病菌(グラム陰性菌など)が結合し重層していきます。そしてバイオフィルムの中では歯周病菌は増殖し厚さと密度を増加させながら、外からの攻撃に対して堅固な環境を作り上げていきます。

なので、バイオフィルムが成熟して病原性を発揮する前になるだけ取り除く必要があります。

バイオフィルム除去は鹿児島市の歯医者 ながやまデンタルクリニックまで

歯科衛生士  池ノ上