新型コロナウイルス対策について

お昼休みの電話対応について(13:00~14:30は留守番電話対応になります)

妊娠中にお口のトラブルが起こりやすい理由とは?

投稿日:2023年8月10日

カテゴリ:スタッフブログ

妊娠中にお口のトラブルが起こりやすい理由について

妊娠中にお口のトラブルが起こりやすい理由

鹿児島の歯医者「ながやまデンタルクリニック」の歯科衛生士です。

妊娠中に歯やお口の状態が悪化することは珍しくありません。昔の言い伝えなどで「お腹の赤ちゃんに栄養を奪われるから歯やお口のトラブルが多くなる」と言われることもありますが、実際は妊娠によって体内や口腔内の環境が変化することが原因です。

今回のブログでは、妊娠中にお口のトラブルが起こりやすい理由について詳しくお話したいと思います。

妊娠によって生じやすいお口のトラブル

妊娠中に生じやすい主なお口のトラブルは下記のようなものが挙げられます。

  • 口臭の発生・口臭がきつくなる
  • 虫歯リスクが高くなる
  • 歯周病リスクが高くなる・歯周病の悪化(歯肉の腫れや出血等)
  • 親知らずが痛み出す など

妊娠中にお口のトラブルが起こりやすい理由

①ホルモンバランスの変化

妊娠するとホルモンバランスが変化し、女性ホルモンの分泌量が増加します。「エストロゲン」「プロゲステロン」など女性ホルモンは歯周病菌の栄養源となるため、女性ホルモンの分泌量が増加すると、歯周病菌の活動が活発になり、歯周病の症状が悪化しやすくなります。

②免疫力(抵抗力)の低下

妊娠中はホルモンバランスの変化・食生活の変化による栄養不足、ストレスなどの精神的な問題によって免疫力(抵抗力)が低下するため、細菌の感染や繁殖によって虫歯や歯周病リスクが高くなってしまいます。

③唾液の分泌量の減少・性状の変化

唾液はお口の中の汚れを洗い流す自浄作用や殺菌効果があります。妊娠中は女性ホルモンの影響によって、唾液の分泌量が低下したり、唾液の性状が変化して粘度が高くなったりします。そのため、唾液の自浄作用や殺菌効果が低下し、虫歯や歯周病、口臭リスクが高くなります。

④食生活の変化

妊娠中はつわりの影響で摂取する食べ物が偏ったり、食事の回数が増えるなど、食生活が変化するため、口腔内環境が悪化してトラブルを起こしやすくなります。

⑤口腔ケアの質の低下

妊娠中は唾液の自浄作用の低下や食事回数の増加、つわりになどが原因で口腔内が不衛生になりやすくなります。さらにつわりによって歯磨きもきちんとできないため、口腔ケアの質が低下することによって口腔内のトラブルが生じやすくなります。