ホワイトニングは痛い?ホワイトニングで痛みを感じる原因とは?
投稿日:2023年4月12日
カテゴリ:スタッフブログ
ホワイトニングで痛みを感じる原因について
鹿児島の歯医者「ながやまデンタルクリニック」の歯科衛生士です。
近年では、男性用の化粧品なども注目を集め、美容などの関心が高くなってきたことによって歯並びや歯の色を気になれる方も増加傾向にあります。
歯の色の改善には、ホワイトニング治療がおすすめですが、個人によっては施術の際に痛みを感じたり、施術後一時的に歯がしみたりすることもあり、治療を躊躇っている方もいるのではないでしょうか。
今回のブログでは、ホワイトニング治療の際に痛みを感じる仕組みと原因についてお話したいと思います。ホワイトニング治療を検討されている方はぜひ、参考にされていただければと思います。
ホワイトニングで歯が痛くなる仕組みについて
歯の一番外側にあるエナメル質は体の中で一番硬い組織で、神経などが通っていないため、外部からの刺激によって痛みを感じたりすることはありません。
しかし、エナメル質の一つ下にある象牙質には、歯の神経に繋がる無数の管が存在するため、外部から刺激を受けると痛みを感じたり、歯がしみたりする知覚過敏を起こす場合があります。
そのため、エナメル質が薄かったり、虫歯や歯周病などで象牙質が露出している場合はホワイトニングの薬剤の刺激によって、一時的に歯が痛くなったり、しみたりする可能性があります。
ホワイトニングで歯が痛くなる4つの主な原因とは?
ホワイトニング治療の際に歯が痛みを感じたり、しみたりする場合は下記のような原因が考えられます。
①虫歯がある
虫歯部分は歯のエナメル質が溶けて穴があき、象牙質がむき出しになっています。象牙質には神経に繋がる管があるため、ホワイトニングの薬剤の刺激に神経が反応し、痛みを感じます。
また、つめ物やかぶせ物と土台の歯との間に隙間がある場合も薬剤が歯の内部に浸透するため、痛みを感じる可能性が高くなります。そのため、事前の検査で虫歯が確認できた場合はホワイトニングの前に虫歯の治療を優先して行ないます。
②知覚過敏
歯根部分はエナメル質がなく、象牙質のみで形成されています。そのため、エナメル質が薄い方、また加齢や歯周病によって歯茎が下がり歯根部分が露出している方は、ホワイトニングの薬剤の刺激によって知覚過敏が起こり、一時的に歯が痛み感じたり、しみたりすることがあります。
特にホワイトニング後は歯を保護するペリクルという膜が一時的に剥がれてしまっているため、日頃から知覚過敏の傾向がある方はホワイトニングの際に痛みを感じやすいといえます。
※ペリクルは約24時間程で再生します。
③歯周病が進行している
歯周病が進行すると、歯茎が下がるため、象牙質のみで形成された歯根部分が露出してしまいます。そのため、ホワイトニングの薬剤の刺激が神経に伝わり、痛みを感じたり、歯がしみたりする可能性が高くなります。
④歯の欠けやひびがある
食いしばりや歯ぎしりなどによって、歯に欠けやひびがある場合はその隙間からホワイトニングの薬剤が歯の内部に浸透しやすくなるため、痛みを感じやすくなります。歯のひびは自覚症状がほとんどなく、視認も難しいため、事前の検査の際にきちんとチェックしてもらいましょう。
鹿児島で歯のホワイトニングならながやまデンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。
■ 他の記事を読む■