インプラント周囲炎の症状と予防対策とは?
投稿日:2023年4月20日
カテゴリ:スタッフブログ
インプラント周囲炎の症状と予防対策について
鹿児島の歯医者「ながやまデンタルクリニック」の歯科衛生士です。
近年では、歯を失った際の治療法としてインプラント治療を選択される方が増えています。インプラントは人工物ですが、日々のケアや定期的なメンテナンスを怠ってしまうと「インプラント周囲炎」を発症してしまう可能性が高くなります。
今回のブログでは、インプラント治療後に気をつけたい「インプラント周囲炎」についてお話したいと思います。
インプラント周囲炎の原因と症状について
インプラントは人工物なので、虫歯になることはありません。しかし、インプラントを埋入している骨や歯茎は生体ですので、その部分にプラークなどの汚れが蓄積すると、細菌が繁殖して炎症が起こります。これがインプラント周囲炎です。
インプラントの歯周病と呼ばれるインプラント周囲炎は重症化すると、最終的に歯茎や骨が溶けてインプラントが抜け落ちてしまいます。人工物だからといって日々のケアやメンテナンスを怠り、口腔内が不衛生になると、折角入れたインプラントも駄目になってしまいます。
インプラント治療については、埋入手術を成功させることはもちろん大事ですが、埋入後にトラブルなく、どれだけ長持ちさせられるかがさらに重要といえます。
インプラント周囲炎を起こさないための対策について
①インプラント手術前に口腔内環境を整える
事前の検査にて虫歯や歯周病が確認できた場合は、インプラント手術前に治療を行ない、口腔内環境を健康な状態に整えましょう。
②日々のケア・メンテナンスの徹底
インプラント周辺に汚れが蓄積すると、細菌が繁殖してインプラント周囲炎が起こる可能性が高くなります。日々のケアはもちろん、定期的なメンテナンスも徹底し、口腔内を清潔に保ちましょう。
③喫煙者は禁煙をする
タバコには多くの有害物質が含まれており、ニコチンや一酸化炭素などの物質は血流を悪くし、歯茎などに十分な栄養や酸素が送られなくなるため、抵抗力が低下してインプラント周囲炎のリスクを高めてしまいます。タバコを吸われる方はインプラント治療をするタイミングで禁煙をおすすめします。
鹿児島でインプラント治療、インプラント治療後のメンテナンスならながやまデンタルクリニックにご相談ください。
■ 他の記事を読む■